espoir 6つの強力支援
- 将来、独立開業したい方へ
高待遇で働きながら経営スキルを身に付けるコース - 面貸し制度
ネイルやまつげエクステ以外のサービスでもOK!
渋谷の一等地に低リスクで開業できます。 - 渋谷店を本店としたフランチャイズ加盟店募集。
エスポアールの技術研修サポートや資材の共同購買、
共同広告出稿など、手厚いサポートが受けられます。 - これからサロンを開業するオーナー様向け。
月平均150名の新規獲得を実現しているエスポアールの
広告戦略や会計面でのノウハウでサポート。 - 既にネイルサロン・ヘアサロンを開業し、経営に苦戦
している企業様向け事業再生支援・債務整理支援
サービス各種専門分野のエキスパートが問題解決へ
導きます。 - 店舗の売り手と買い手のマッチングサービス。
スタッフや設備、事業ごとでも対応可能。
espoir支援の魅力
ネイルサロンは他のビジネスに比べ非常に利益が高く、大変坪効率が高いビジネスといえます。ニーズも各世代に拡がっているため、景気の影響にあまり左右されず、今後も市場が広がっていく大きな可能性を秘めたビジネスです。espoirなら働き方も多様で、個人・法人様ともにご満足いただける特典を多数ご用意しております。
渋谷の直営店以外での開業をお考えの場合には、当社のネットワークを屈指しご希望通りの物件探しもお手伝い可能です!
さらに、法律事務所や会計事務所、Webコンサルタントとも提携しており、開業前・開業後も
強力なビジネスサポートが可能です!
ネイルリスト・アイリスト用語プチ辞典
■ネイリスト用語
アーチ | 爪を横から見た時のネイルプレートのカーブのことです。 |
アームレスト | ネイルサロンなどで施術してもらう時、腕をのせるクッションのことです。 |
アセトン | アクリリックネイル(スカルプチュア)やソフトタイプのジェルネイルをはずす時に使う溶液です。ネイルカラー用のリムーバーにも含まれているものがあります。アセトンが含まれていないものはノンアセトンリムーバーといいます。 |
イクステンション | スカルプチュアやチップオーバーレイ等で爪の長さを延長することです。 |
エアーブラシ | コンプレッサーから空気を出し、レギュレーターで空気圧をコントロールして、ハンドピースを使って絵の具を吹き付けながら描く道具です。 エメリーボード 自爪の長さや形を整えるために使う爪やすりのことです。 |
オーバル | 爪の形の名称です。ラウンドの角をさらに削って丸みをつけた形です。少し強度が落ちますが、上品で爪が長く見える最近人気の形です。 |
オペイク | 色が透けないエアブラシ用の絵の具。 |
オンス | 量の単位で、1オンスは約28.35g(約29.5ml)。128オンスで1ガロン。 |
カラーチップ | チップオーバーレイ用の色がついたチップのことです。 |
カラーリング | ネイルカラーで爪に色を塗ること。 |
カルジェル | アセトンで落とせるタイプのジェルネイル(ソフトジェル)です。長持ちさせるには、週に1回程度、専用のトップコートを塗るメンテナンスが必要です。 |
逆フレンチネイル | ネイルのハーフムーン(爪半月)あたりから指先にかけてベースと違う色を塗るデザインです。 |
キューティクル | 一般的に甘皮と呼ばれる爪の根元の皮膚部分で、新しい爪を保護している部分です。 |
クラック | 爪にヒビが入ることで、ストレスポイントで多く見られます。 |
クリーンナップ | キューティクル周りを整えてキレイにすることです。 |
グラデーション | カラーやグリッター(ラメ)で指先に向かって濃くなるように塗り重ねていくネイルアートです。 |
グリッター | ネイルアートで使うラメ状の光沢がある粒で、形や大きさは様々です。ネイルカラー(ポリッシュ)はもちろん、アクリリックネイル(スカルプチュア)やジェルネイル でも人気の素材です。 |
サンディング | アクリリックネイル(スカルプチュア)やジェルネイルの保ちを良くするため、つける前にエメリーボードで爪の表面を削ることです。 |
ジェルネイル | 水飴のようなジェル状のアクリル合成樹脂をUVライト(紫外線A波)で硬化させる人工爪です。美しいツヤと透明感があり、保ちが良いのが特徴です。現在人気のジェルネイルは、様々なメーカーから発売されていますが、大きく分けてハードタイプとソフトタイプ(ソークオフジェル)の2種類があります。 |
スカルプ | 爪の先にフォームを取り付けて人工爪を作る技術です。アクリルリキッドとアクリルパウダーを使って作ることが多いことから、アクリリックネイルのことを指してスカルプチュアと呼ぶこともあります。 |
スクエア | 爪の形の名称です。角がある四角いネイルの形です。強度はありますが、角が尖っているためひっかかりやすいのが欠点です。 |
3Dアート | アクリルリキッドとアクリルパウダーを使って作る、立体的なネイルアートのことです。 |
ソフトジェル | アセトンで落とせるタイプのジェルネイルです。反対にアセトンでは落とせないタイプのものをハードジェルといいます。 |
ダブルフレンチネイル | 名前の通り、フレンチが2重になっているネイルアートです。 |
チップオーバーレイ | 爪の先にチップをつけ、アクリリックネイルやジェルネイルなどでコートをするつけ爪のことです。 |
ディプロマ | 卒業証書や修了証書、免状のことです。サーティフィケイトとも呼ばれています。ネイル用品を購入する際、ディプロマやネイルスクールの在学証明書などの提示を求められる場合があります。 |
デザインスカルプチュア | 色のついたアクリルパウダー等で、デザインを埋め込むアクリリックネイル(スカルプチュア)のことです。 |
トップコート | ネイルカラー等の保ちを良くしたり光沢を出すために、ネイルカラーを塗った後に塗るものです。 |
ネイリスト | ネイルケアやネイルアートなどを施術するプロの人のことをいいます。ネイルアーティスト(ネイリスト)になるための必須資格はありませんが、民間で独自に資格を与えている協会があります。 |
ネイルアート | 様々な材料や技法で絵やデザインを爪に施すことです。 |
ネイルケア | 爪の形や長さ、甘皮等を整えるお手入れのことです。 |
ネイルシール | ネイルアートで使う材料で、誰でも簡単に貼るだけでネイルアートができるシールです。花柄やレース柄、リボンやフルーツ等、様々な種類のネイルシールがあります。 |
ネイルチップ | 取りはずしができる付け爪で、両面テープかグルー等で貼り付けて使います。仕事や育児等で、普段爪が伸ばせない人にオススメです。また、自爪にネイルアートをするよりも低価格で、接着方法によっては何度でも使えるので経済的です。 |
ネイルピアス | ネイルドリルで爪に空けた穴に取り付けるネイル用のピアスです。 |
フレンチネイル | ネイルの先端にベースと違う色を塗るデザインです。昔から人気があり、一番基本的なネイルアートです。 |
ベースコート | ネイルカラー等の保ちを良くしたり色素沈着を防ぐために、ネイルカラーを塗る前に塗るもの。 |
ペイントアート | アクリル絵の具を使って描くネイルアートです。 |
ペディキュア | 一般的に足に塗ったネイルカラー(ポリッシュ)のことをペディキュアと呼ばれていますが、正確にはペディキュアとは足全体のお手入れのことをいいます。 |
ポイント | 爪の形の名称です。オーバルの角をさらに削って尖らせた形です。強度は弱くなりますが、スカルプチュアで人気の形です。 |
マーブル | 2色のカラーがまだらになるよう混ぜ合わせたネイルアートです。 |
マニキュア | 一般的にネイルカラー(ポリッシュ)のことをマニキュアと呼ばれていますが、正確にはマニキュアとは手全体のお手入れのことをいいます。 |
ラインストーン | ネイルアートで使う石で、アクリルストーンやスワロフスキー(クリスタル)等があります。取れやすいのでトップコートやジェルネイルでコーティングするのがオススメです。 |
ラウンド | 爪の形の名称です。サイドがストレートで先端が丸い形です。扱いやすく、誰でも似合う自然な形で、やさしい印象になります。 |
リペア | 自爪やアクリリックネイル(スカルプチュア)、ジェルネイル等が折れたりヒビが入った時に修復することをいいます。 |
リムーバー | ネイルカラーを取る時に使う専用の液体のことを一般的にリムーバーや除光液といいます。 アクリリックネイル(スカルプチュア)やジェルネイル用のリムーバーもあります。 甘皮処理でキューティクルをやわらかくするためのものはキューティクルリムーバーといいます。 |
■アイリスト用語
アイラッシュリムーバー | まつげエクステやウルトラマスカラ、つけまつげなどをオフするための溶液で、アイラッシュの取り外しに欠かせないアイテム。まつげについた接着剤、グルー等も落とせます。 |
アイライン | アイラインとは目の周りの境界線のことで、アイラインを入れるにはアイライナーを使用して縁取ることで目をくっきり見せることができます。 |
アイライナー | アイライナーとは、目を大きく見せるためにアイラインを縁取るメイク用品です。アイライナーにはペンシルタイプ・リキッドタイプなどがあります。 |
アイプチ | まぶたに塗って乾かすだけでテープ状に固まる新方式の二重まぶたを作る化粧品です。 |
アイリスト・アイリッシュ | まつげエクステやまつげパーマなどの施術を行うまつげ専門の技術者のことをいいます。現在アイリストの仕事は『美容師法に基づく美容』と定義づけられていて、一定水準の技術、衛生管理面・安全面などでの知識を持っていることが必須とされています。また、常にお客様の健康状態を把握して、施術を決定するなどの状況判断も必要です。 |
アートメイク | アートメイクとは、皮膚下部分に専用のニードル(針)を用いて染色し、お化粧したように仕上げる技術です。刺青(いれずみ)とは違い痛みが少ないのが特徴で、数年で色が消えていきます。 |
ウォータープルーフ | 耐水性があること=水に強い事を言います。マスカラやアイラインなどの化粧品に多く使われています。 |
ウイングエクステンション | 1本1本のまつげに装着していくまつげエクステ。仕上がりも繊細かつ自然で、細くて短いまつげにも装着が可能。1本ずつの追加メンテナンスができるから常にキレイがキープ出来ます。ダメージも少ないまつげエクステです。 |
ウルトラマスカラ | 従来のマスカラとは違い、約1ヶ月程度の持続性マスカラ。まつげに塗布した後で顔を洗っても落ちません。メイクの短縮もでき、プール、スポーツ、温泉などの水に触れる場所でもにじみません。 |
ジュエリーまつげ | 色とりどりのビーズやラメなどを使用し、まつげやまつげエクステに装飾をほどこし個性あふれるまつげに仕上げるものです。ブライダルやパーティー、イベントなどに利用されていて、新しい目元のおしゃれです。 |
シングルタイプ | フレアと同様、数本束状になっているまつげエクステの事で、見た目には1本のまつげに見えるものです。ウイングエクステンションのような完全に1本タイプのまつげエクステとは違います。 |
人毛まつげ | まつげエクステでも従来からのタイプで、根元に玉状のものがあります。材質は人工毛で、自然の人毛を使用しているわけではありません。新しいタイプのものは玉状のものが無く、人工まつげと呼ばれます。 |
スタイル | エクステンションをつける際のベーススタイル。種類は5種類。グラマー、セクシー、ドール、ミックス、エレガントがある。 |
つけまつげ | つけまつげは美容先進国の韓国で考案されました。人工のまつげで、目のサイズにカットして、接着剤をまつげの根元に塗り、装着します。 |
ビューラー | まつ毛にカールをつける器具のことで色々な種類がありますが、まつ毛をはさんで上向きにクセをつけるものが主流です。使うときのコツは、一気にかけるのではなく、何回かに分けて根元から毛先へとずらしながらカールを作っていくと綺麗に作れ、長持ちします。マスカラをつける際の必須アイテムです。 |
ファイバーマスカラ | まつげをより長くみせるために、繊維(ファイバー)を配合したマスカラの事。ファイバーが自まつげに絡みつくように付着することにより、まつげが長く見えます。最近の物はファイバーがさらに多く配合され、ボリュームアップ効果が高くなっています。 |
フレア | まつげとまつげの間に挟めるように付ける数本束のまつげエクステのことで、まつげの長さや量を多く見せる技術です。まつげがボリュームアップして見えます。 |
ホットビューラー | ホットカーラーとも呼ばれます。まつげを温める事によりカールさせる器具。従来の挟むタイプのビューラーはまつげにダメージを与え、抜け毛の原因ともなります。まつげエクステを装着している場合は、通常のビューラーは使用せず、ホットビューラーを使用しましょう。 |
マスカラ | まつげを濃く長く見せる化粧品の総称で、ボリュームタイプ、ウォータープルーフタイプ、ロングタイプ、カールタイプ、カラーマスカラ、ファイバーマスカラなどさまざまなタイプがあります。ビューラーまたはホットビューラーでまつげをカールさせてから塗布します。 |
マスカラベース | マスカラ下地の事で、マスカラを塗る前に自まつげに塗ります。まつげに栄養を与え、保護する効果があります。マスカラベースにもファイバーやワックスが配合されているので、ファイバーマスカラをさらにボリュームアップする効果もあります。 |
まつげ(睫毛) | まつげは瞼(まぶた)の端に生える体毛で、ホコリなどの異物が眼球に入るのを防ぐ役割があります。まつげは人間だけでなく、ほ乳類をはじめとするさまざまな生き物に見られます。英名で、eyelash(アイラッシュ)と呼びます。 |
まつげエクステ | 『まつげエクステンション』または『アイラッシュエクステンション』ともいわれ、つけまつげから派生したもので、つけまつげを製造する工程で残った人工毛を活用するために考案されたと言われています。まつげエクステとは、自まつげに人工のまつげを『グルー』と呼ばれるまつげ専用の接着剤を用いて装着していく手法で、韓国で生まれたものです。まつげを長くしたりカールさせたりする効果があり、パッチリとした目元を作る効果があります。束タイプと1本1本まつげに装着するものがありますが、最近はより自然で繊細で美しく見え、ボリュームも出せるウイングエクステンションが主流です。 |
まつげパーマ | まつげの形をビューラー等を使用しなくても自然な形で上向きにカールさせる技術を言います。自まつげにロットを巻きつけ、カール液を塗布してカールを形づくります。まつげを貼り付けたりロットを固定させるためにグルーも使用します。1回の施術で大体1ヶ月ぐらいカールが持続します。 |
まつげ美容液 | 自まつげの栄養補給と保護のために使用するまつげ専用の美容液。ビューラーやマスカラなどのアイメイク、外的環境(ホコリや大気汚染など)などにより、まつげも毎日ダメージを受けています。まつげ生育のためにもケアは不可欠です。 |
まつげ用コーム | マスカラを付けた後にまつげ同士が付着してしまわないように梳かすためのまつげ専用のコーム(櫛)のこと。アイメイクの仕上がりも美しくなります。 |
まつげ用クリーナー | アイメイクの前に、自まつげに付着しているホコリやタンパク質を取り除くための専用クリーナー。 |
リムーブ | 取りはずしや取り除きの意味。まつげエクステを装着する前に、落ちないタイプのマスカラが残っていたり、束毛のまつげエクステや他店でしたまつげエクステが残っている場合や、自まつげが伸びて、長さにバラつきが出ている場合にオフします。 |